-
ダイアログウィンドウを表示するときはJDialogクラスを使用します。 setVisibleメソッドでtrueを指定するとダイアログを表示し、falseを指定するとダイアログを非表示にします。
下のサンプルソースコードでは、「JDialogSample」のサブクラスである「DialogWindow」からインスタンスを生成してダイアログを表示しています。 サンプルでは、アクションイベントがなくてもダイアログウィンドウが開くようになっていますが、ActionListenerまたはMouseListenerなどを利用すると、イベント時にダイアログウィンドウが開くようにできます。
JDialogを使ってダイアログウィンドウを表示した例 サンプルソースコード import java.awt.*; import java.awt.event.*; import javax.swing.*; class JDialogSample extends JFrame { JDialogSample() { getContentPane().setLayout(new FlowLayout()); DialogWindow dlg = new DialogWindow(this); setVisible(true); setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); setTitle("ダイアログウィンドウ呼び出し元"); setSize(530, 200); setVisible(true); } public static void main(String[] args) { new JDialogSample(); } } class DialogWindow extends JDialog implements ActionListener { DialogWindow(JFrame owner) { super(owner); getContentPane().setLayout(new FlowLayout()); JButton btn = new JButton("ボタン表示"); btn.addActionListener(this); getContentPane().add(btn); setTitle("ダイアログウィンドウ"); setSize(200, 150); setVisible(true); } public void actionPerformed(ActionEvent e) { setVisible(true); } }
トップページ » Javaアプリケーション開発 » JDialogダイアログを表示する方法
-
- javax.swingとは
- JFrameフレームの表示
- JDialogダイアログの表示
- JButtonボタンの表示
- JToggleButtonトグルボタンの表示
- JLabel画像やテキストの表示
- JTextFieldテキスト入力領域の表示
- JTextAreaテキストエリアの表示
- JCheckBoxチェックボックスの表示
- JRadioButtonラジオボタンの表示
- JComboBoxコンボボックスの表示
- JListリストの表示
- JScrollBarスクロールバーの表示
- JTableテーブルの表示
- JTreeツリーマップ(構造)の表示
- JProgressBarプログレスバーの表示
- JPanelパネルの表示とレイアウト整形
- JScrollPaneスクロールペインの表示
- JTabbedPaneタブペインの表示
- JMenuBarメニューバーの表示
- JToolBarツールバーの表示
- JPopupMenuポップアップメニューの表示
-
-
- Java ポケットリファレンス
- 発売:2011/03/25
- 定価:2,709円
- 著者:高江 賢
- 出版:技術評論社
内容:ベーシックだけど忘れてしまいがちな情報をコンパクトなサイズに凝縮し、「逆引き形式で目的からすぐ探せる」「サンプルコードを見ながら具体的な実装のイメージがつかめる」特徴で現場に欠かせない1冊です。 - Java ポケットリファレンス
-
- 明解Java 入門編
- 発売:2007/08/08
- 定価:2,730円
- 著者:柴田 望洋
- 出版:ソフトバンククリエイティブ
内容:丁寧な解説と適切なサンプルプログラム248編と、豊富で分かりやすい図表278点で、Javaの基礎から学習できます。Javaプログラミング初心者におすすめの一冊です。 - 明解Java 入門編
-